Javaのgetterとsetterとは?使い方を実例付きで解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

プログラミングは時に難解な概念に直面することもありますが、Javaの「getter」と「setter」はその中でも特に重要なテーマです。この2つのメソッドを理解し、使いこなすことで、自身のコードはよりクリーンで保守しやすくなります。

この記事では、getterとsetterの基本から実践的な使い方まで、初心者でもスムーズにマスターできるように詳しく解説していきます。実際のコード例を交えながら、これらがプログラミングにどのように役立つのかを見ていきましょう。

本記事の監修者:Zetto
Zetto

現役ITエンジニア
Java Gold保有
TypeScript(Vue.js)
Java(SpringBoot)
Programming Dream編集長


目次

Javaのgetter setterとは?基礎を押さえよう

  • エンキャプスレーションの概念
  • プロパティとフィールドの違い

エンキャプスレーションの概念

まず最初に、エンキャプスレーション(カプセル化)について理解しておきましょう。これは、オブジェクト指向プログラミングの根幹をなす考え方で、データとそのデータを操作するメソッドを一つの単位としてまとめるものです。要するに、クラスの内部状態を外部から直接アクセスできないようにし、クラスの内部ロジックを隠すことで、コードの安全性と可読性を高めるのです。Javaでは、getterとsetterを使うことで、このエンキャプスレーションを実現します。

プロパティとフィールドの違い

次に、プロパティとフィールドの違いについてです。Javaにおける「フィールド」は、クラスの内部で定義される変数のことを指します。一方、「プロパティ」は、getterやsetterを通じて外部からアクセス可能なフィールドのことを意味します。この違いを知ることで、コードの可読性が向上し、他の開発者にも配慮した設計ができるようになります。エンキャプスレーションをうまく活用することで、あなたのプログラムはより安全で効率的に動作するようになるでしょう。

Javaのgetterとは?基本的な役割を理解する

  • getterの定義と使い方
  • 具体例:シンプルなgetterメソッドの作成
  • getterを使用するメリット

getterの定義と使い方

さて、getterについて見ていきましょう。getterとは、オブジェクトのフィールドの値を取得するためのメソッドです。一般的には、getというプレフィックスを付けたメソッド名で定義されます。たとえば、フィールドがnameであれば、getterメソッドはgetName()となります。この仕組みによって、外部からフィールドの値を安全に取得することができます。

具体例:シンプルなgetterメソッドの作成

では、具体的なコード例を見てみましょう。

public class Person {
    private String name;

    public String getName() {
        return name;
    }

}

この例では、nameフィールドの値を取得するためにgetName()メソッドを使っています。フィールドはprivateとして宣言されているので、外部から直接アクセスすることはできませんが、getterを通じて安全に値を取得できるのです。

getterを使用するメリット

getterを使用することで得られる最大のメリットは、オブジェクトの内部状態を隠しながら、必要なデータにアクセスできることです。また、必要に応じてgetterメソッド内で追加のロジックを実行することもできます。例えば、取得した値をフォーマットしたり、特定の条件を満たす場合にのみ値を返すといった工夫が可能です。

Javaのsetterとは?基本的な役割を理解する

  • setterの定義と使い方
  • 具体例:シンプルなsetterメソッドの作成
  • setterを使用するメリット

setterの定義と使い方

次はsetterについてです。setterは、オブジェクトのフィールドに値を設定するためのメソッドです。通常は、setというプレフィックスを持つメソッド名で定義されます。たとえば、フィールドがageの場合、setterメソッドはsetAge(int age)のようになります。これにより、外部からフィールドの値を安全に変更できるようになります。

具体例:シンプルなsetterメソッドの作成

こちらも具体的な例を見てみましょう。

public class Person {
    private int age;

    public void setAge(int age) {
        this.age = age;
    }

}

この例では、ageフィールドの値を設定するためにsetAge(int age)メソッドを使っています。メソッド内部でthis.ageを使うことで、引数のageとフィールドageを明確に区別しています。

setterを使用するメリット

setterを利用することにより、オブジェクトのフィールドに対する入力検証や制約を実装することができます。たとえば、年齢が負の値にならないようにチェックするロジックを追加すれば、データの整合性が保たれます。これにより、コードがより安全で信頼性の高いものになります。

getterとsetterを使った実践的な例

  • ユーザー情報クラスの作成
  • 例を通じた理解の深化

ユーザー情報クラスの作成

ここでは、ユーザー情報を管理するクラスを作成し、その中でgetterとsetterを使ってみましょう。

フィールドの定義

public class User {
    private String username;
    private String email;
    private int age;
}

このクラスでは、username、email、ageの3つのフィールドを定義しています。

getterとsetterの実装

次に、getterとsetterを実装します。

public class User {
    private String username;
    private String email;
    private int age;

    public String getUsername() {
        return username;
    }

    public void setUsername(String username) {
        this.username = username;
    }

    public String getEmail() {
        return email;
    }

    public void setEmail(String email) {
        this.email = email;
    }

    public int getAge() {
        return age;
    }

    public void setAge(int age) {
        if (age >= 0) {
            this.age = age;
        } else {
            throw new IllegalArgumentException("年齢は正の値でなければなりません。");
        }
    }

}

この例では、年齢が負の値にならないようにsetterメソッド内で入力検証を行っています。これで、ユーザー情報の管理がより堅牢になります。

例を通じた理解の深化

このクラスを使って、ユーザー情報を管理する方法を見てみましょう。以下のコードでインスタンスを生成し、getterとsetterを使って操作します。

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        User user = new User();
        user.setUsername("Alice");
        user.setEmail("alice@example.com");
        user.setAge(25);

        System.out.println("ユーザー名: " + user.getUsername());
        System.out.println("メール: " + user.getEmail());
        System.out.println("年齢: " + user.getAge());
    }

}

このサンプルを実行すると、ユーザー情報が正しく出力されることが確認できます。これが、getterとsetterを使った実際のプログラミングの一例です。

コード例:getterとsetterを使ったフルサンプル

  • 完全なクラス定義
  • mainメソッドによる使用例

完全なクラス定義

以下に、getterとsetterを使った完全なクラスの定義を示します。

public class User {
    private String username;
    private String email;
    private int age;

    public String getUsername() {
        return username;
    }

    public void setUsername(String username) {
        this.username = username;
    }

    public String getEmail() {
        return email;
    }

    public void setEmail(String email) {
        this.email = email;
    }

    public int getAge() {
        return age;
    }

    public void setAge(int age) {
        if (age >= 0) {
            this.age = age;
        } else {
            throw new IllegalArgumentException("年齢は正の値でなければなりません。");
        }
    }

}

mainメソッドによる使用例

次に、mainメソッドを使った使用例です。

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        User user = new User();
        user.setUsername("Alice");
        user.setEmail("alice@example.com");
        user.setAge(25);

        System.out.println("ユーザー名: " + user.getUsername());
        System.out.println("メール: " + user.getEmail());
        System.out.println("年齢: " + user.getAge());
    }

}

これにより、実際のユーザー情報の設定と取得ができるようになります。シンプルなコードですが、実用的なシナリオを表現しています。

Javaでgetterとsetterを使うコツ

  • 名前付けのルール
  • アクセス修飾子の重要性
  • 不要なsetterの回避

名前付けのルール

getterやsetterのメソッド名は、明確で一貫性のあるものにしましょう。一般的な慣習として、フィールド名の先頭にgetやsetを付けることで、他の開発者がメソッドの目的をすぐに理解できるようになります。例えば、usernameフィールドにはgetUsername()やsetUsername(String username)と名付けます。

アクセス修飾子の重要性

getterやsetterを定義する際には、適切なアクセス修飾子を設定することが重要です。フィールドは通常privateにして、外部からの直接アクセスを制限することで、データを保護します。この点を怠ると、意図しないデータ変更が発生する恐れがあります。

不要なsetterの回避

オブジェクトの状態を不必要に変更させないために、不要なsetterを定義しないことがベストプラクティスです。一度設定したら変更しないフィールドにはsetterを設けないことで、データの整合性を保ち、プログラムの信頼性を高めることができます。

よくある質問(FAQ)

  • getterとsetterは必ず必要?
  • ショートカットの使い方は?(Lombokなど)

getterとsetterは必ず必要?

必ずしも必要ではありませんが、エンキャプスレーションを適切に利用するためには、getterやsetterを使うことが推奨されます。フィールドへの直接アクセスを避けることで、コードの保守性と安全性が向上します。特にチームでの開発においては、他のメンバーとの協調が求められるため、この点が重要になります。

ショートカットの使い方は?(Lombokなど)

Javaでは、Lombokなどのライブラリを使うことで、getterやsetterを自動生成することができます。これにより、コードが簡潔になり、開発効率が向上します。Lombokを導入することで、面倒なメソッドの定義から解放され、実装に集中できるのは大きなメリットです。

まとめ:Javaのgetter setterをマスターしよう

この記事の要点
  • getterとsetterは、エンキャプスレーションを実現するための重要なメソッドです。
  • getterはフィールドの値を取得し、setterはフィールドに値を設定します。
  • 適切に使用することで、オブジェクトの状態を保護し、コードの保守性が向上します。

この記事を通じてgetterとsetterの基本を理解した方は、次のステップとして、Javaのインターフェースや抽象クラス、さらにはデザインパターンなど、より高度な概念に挑戦することをお勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次